わたしがオルニチンで痩せた話

 

痩せましたね!と最近よく言われますが何したんですか?何ダイエット?なんて聞かれます。

 

私はほんとに何もしてないし、変わったことと言えば最近オルニチンを飲んでることくらいです。
と答えますが、「えーっ」なんかしてるでしょ!食事制限とかしてるんですか?なんて返しが良くかえってきます。
とくには…と思ってましたが、オルニチンってダイエット効果もあったことを後々知りました(笑)

 

もともとは、肝臓ケアのイメージしかなく、とくに他に何に良いなんて考えてもなかったので…。

 

オルニチン=お酒って古いらしいです。

 

最近ではイロイロな効果をもたらすことで有名みたいです。
早速オルニチンとダイエットについてしらべてみましたが、やはり効果があることをしりました!!

 

オルニチンって色んな効果をもたらしてくれるんですね!
万能なサプリなんだ?。

 

オルニチンダイエットって聞いたことありますか?

 

最近よく耳にするようになりましたよね。
オルニチンダイエットとは、その名の通り「オルニチン」を摂取しながら行うダイエットのことです。

 

「オルニチンってそもそも何?」と思う方も多いですよね。

 

オルニチンとは、アミノ酸の1種なんです。
有害なアンモニアを尿素に変換する尿素回路を構成する物質だと言われており、回復系アミノ酸とも呼ばれているそうです。

 

最近では、このオルニチンは、食事はもちろんサプリメントやドリンクでも気軽に摂取できるようになっています。

 

 

オルニチンは何から摂取するんですか?

サプリメントやドリンクなどでオルニチンを摂取します。

 

オルニチンを含む食品の代表的な食べ物としては「しじみ」が挙げられます。
食品に含まれているオルニチンというのは微量ですが、その中では「しじみ」が比較的多く含んでいます。しじみ100gあたり(しじみ35個分ぐらい)に、オルニチンが約10〜15mg含有されているとされています。

 

 


3つの働きオルニチンダイエット方法

酵素を活性化させることで、脂肪燃焼効果を高める。
成長ホルモンの分泌促進で、脂肪燃焼効果を高める。
オルニチンサイクルを活性化させ、代謝機能を高めることで、脂肪燃焼効果を高める。

 

さっそく3つの働きを見ていきましょう。

 

 

@酵素の活性化で脂肪燃焼効果を高める。
オルニチンには、「リパーゼ」は体内の脂肪燃焼酵素を活性化させる働きがあるんです。

 

リパーゼが活性化されると、皮下脂肪や内臓脂肪を分解し、血液中に放出し、エネルギーとして燃焼されます。
このリパーゼの働きを活性化される成分は4つあります。

  • プロリン
  • アルギニン
  • フェニルアラニン
  • リジン

 

え、この中にオルニチンはないんですか?と思った方もいますよね。。。

 

これから説明していきます。
オルニチンサイクル…オルニチンは化学変化を繰り返し、代謝過程でアルギニンを作っていきます。
アルギニンは4つの成分の一つですよね。

オルニチン
  ↓
アルギニン
  ↓
リパーゼ活性化
  ↓
脂肪燃焼効果

 

これだったらオルニチンとるよりアルギニンをとったほうがいいんじゃないかな?と思った方も
いるでしょう。

 

しかしオルニチンにはオルニチンにしかない役割があります。
  • 代謝促進
  • エネルギーを作り出すサポート
  • 肝機能の保護
  • 体に有害なアンモニアの解毒

 

一番上の代謝促進には女性に嬉しいことばかりなんです。
「美肌やアンチエイジング」「ダイエット」「髪の毛にこしがでる」

 

オルニチン成分から摂取することによって、良いことがたくさんあるんですよ。

 

そしてオルニチンを摂取することによって、肝臓の働きを助けたり、アルコール代謝がアップしたりすることが研究で分かっているそうです。
肝機能を改善することができれば、飲み過ぎや食べ過ぎもコントロールしてくれるので、ダイエット効果だけでなく健康にも良いと言われています。

 

A成長ホルモン分泌で脂肪燃焼効果を高める

 

オルニチンには、成長ホルモンの分泌を促進する働きがあります。
成長ホルモンは、寝ている間に分泌されているホルモンのことで、睡眠の質がいいほど分泌されると言われています

 

「成長に必要なホルモン」ってこともだけじゃないの?
と思われがちですがそんなことはありません。

 

大人にも「成長」や「修復のサポート」をしてくれます。

 

 

  • 筋肉の修復強化
  • 脂肪を分解しエネルギーへと変換
  • 骨の成長
  • 新陳代謝の促進

 

この、オルニチンを摂ることによって、成長ホルモンの分泌が促され、筋肉がより強くなったり、体脂肪や内臓脂肪を分解しエネルギーへ転換することで効果を得られます

 

このことから「痩せやすい体質」をつくる=オルニチン=痩せる

 

Bオルニチンサイクルを活性化させ、脂肪燃焼効果を高める

 

 

オルニチンサイクルが崩れると、体内で有害なアンモニアを解毒できず「TCAサイクル」というエネルギー産生回路・代謝回路の働きが悪くなります。
すると、細胞や筋肉が十分に新陳代謝できず、エネルギーの消費量も小さくなり、同時に脂肪燃焼効果も小さくなります。
筋肉は脂肪を燃焼させる熱を作るために欠かせないもの。
同じ運動量でも筋肉量が多いのと少ないのでは、消費カロリーも変わってくると言われています。

 

つまり、筋肉量を増やすことは、基礎代謝を上げたり脂肪燃焼を促進したりすることに繋がるので、ダイエットへの効果を得られます。

 

オルニチン摂取でどんないいことがあるの?

基礎代謝アップ
筋力アップ補助
脂肪肝サポート
疲労臭対策

 

有酸素運動の前にオルニチンを摂取する

オルニチンの摂取方法
オルニチンはしじみやヒラメなどに含まれていますが、一般的な食品にはごく微量しか含まれていないと言われているので、効率良く摂取するならサプリメントやドリンクを試してみてください。

 

オルニチンは脂肪燃焼の補助&燃焼効率化のサポートをしてくれます。

 

オルニチンダイエットは、運動と組み合わせることで、その効果が発揮されます。
長時間の有酸素運動を行う場合は、アンモニア除去によるパフォーマンスの低下対策として運動前の摂取が良いといわれています。

 

なぜオルニチンが運動に効果があるの?

オルニチンには成長ホルモンの分泌を促進させる働きがあることから、体に筋肉がつきやすくなります。
筋肉量が増加することにより基礎代謝も高まり、基礎代謝が向上することで体内の脂肪燃焼効率も高まり、同じ運動量でも効果的に痩せることが期待できるのです。

 

運動の前後にオルニチンを摂取することで、脂肪燃焼効果を高めることができます。
オルニチンは食材から摂取するのが難しいので、オルニチン配合のサプリメントを活用するといいと思います。

 

 

オルニチンを飲むタイミングはいつがいいですか?

 

@運動前にオルニチンを摂取
既にご紹介した、運動する前にオルニチンを摂取することで効果的なダイエットになります。

 

オルニチンを始め、アミノ酸は、吸収までに30分〜1時間程度掛かるので、長時間に及ぶ有酸素運動をする場合は、事前に摂取し筋肉を保護&燃焼の促進をすることが重要なのです。

 

A就寝前にオルニチンを摂取
就寝前もおすすめのタイミングです。
これは、成長ホルモンの分泌を活発化させることにつながります。就寝中に成長ホルモンが分泌されるので、分泌タイミングに合わせ、オルニチンサプリを飲んでおきます。
成長ホルモンには、筋肉の修復や強化、肌の新陳代謝の働きがあるので、オルニチンサプリでその働きをより活性化させるサポート役として活躍してもらいます。

オルニチンダイエットは成長ホルモンを分泌させることがポイント

成長ホルモンの分泌量が減ると新陳代謝が下がって太りやすくなるので、成長ホルモンの分泌を促すことが重要なのです。
オルニチンの効果をより良く得るためには、オルニチンを含んだサプリメントを取り入れることです。
1日の中で成長ホルモンの分泌が午後10時から午前2時の間に最も高まると言われています!!!

 

就寝前に飲むのが理想ですが、夕食から6時間から8時間空けないとオルニチンの効果が薄まってしまうと言われています。例えば、午後6時に夕食を食べたら0時以降に飲まないとオルニチンの効果を効率よく引き出すことができないのです。

 

■1日の摂取量を守る
オルニチンの1日の摂取量目安は100mg〜1g!
10〜30g程度を摂取しても副作用はないそうですが、何事も摂りすぎは良くないのでサプリメントやドリンクの量を守りましょう。